柔軟性・耐久性の向上

概要
- 業界
- ケーブル製造
- 課題
- 挟み込み用途で、抗張体がポリアミドシートのベルトを使用しているが、柔軟性があまりないため、亀裂が入り裂けてしまう。
- 解決策
- 表層素材はそのままに、抗張体をポリエステル帆布に変更した。
- 備考
- 必要とされる張力は帆布の枚数で調整。柔軟性が向上し、交換サイクルが延長。
課題の詳細
現在、抗張体がポリアミドシート、表層にグリップ性のある素材(ゴムシート、革など)のベルトを使用している。
ベルト中央部でワークを挟み・引き抜きを行うが、ポリアミドシートはあまり柔軟性がない素材のため、負荷の積み重ねにより、亀裂が入り裂けてしまう。
何か対応策は無いか?
弊社からの提案
表層素材はそのままに、抗張体をポリアミドシートから、ポリエステル帆布に変更した。
必要とされる張力も帆布の層で調整可能。
ポリアミドシートと比較して、外気温による柔軟性低下の影響も少なく、幅方向の柔軟性も向上。
結果、交換サイクルの延長につながった。